成長が期待されるiPS細胞を活用した創薬・再生医療分野のビジネスへの進出を模索される企業の方々にとって、iPS細胞と他の細胞の違いの習得や実際のiPS細胞を体験できる機会が少ないのではないでしょうか。
弊社は、細胞培養の経験が全くないお客様から、iPS細胞培養を実際行われているお客様まで、基礎講座から体験研修、技術研修に至るまで、お客様のご要望に合わせた研修期間、研修プログラムを用意いたしております。
本iPS細胞教育・研修サービスは、毎年多くのお客様の受講を頂いており、講義内容、研修内容には高い評価を頂いております。
また本年より、これまでにお問合せが多かった、企業からのお一人での参加やアカデミアからの参加にも応えられるように、参加者オープンな研修会も実施しております。
1.iPS細胞研修(1日コース)
本コースは、iPS細胞関連の新規ビジネスをお考えになっている企業経営者や企画系の方々に、iPS細胞の基礎から応用にいたる最新情報を踏まえ、実際のiPS細胞を使用して、ラボの現場感覚やiPS細胞培養の基礎知識と“手触り感”を醸成することを目的にしています。また、研修最後の纏めとして弊社技術者と、研修での疑問点や不明点等をフランクに意見交換いただく時間を重視しております。
本研修への参加者は、細胞培養経験や科学的知識等は必要なく、文系、理系も問いません。
なお、本コースはお客様ごとの個別研修を基本とし、研修内容はお客様のご要望、ご出席者のご興味に合わせたカスタマイズが可能です。
![]() |
関連事業への参入を検討されている企業の経営者、事業・開発企画担当者・エンジニアの方々 |
---|---|
![]() |
京都会場:iPSポータル 東京会場:東京都内施設検討中 研修人数は、1開催あたりMAX8名まで。 |
![]() |
25万円/人 |
研修開催予定(2020年度)
・京都会場:日程調整中(2020年5月14日時点)
実習プログラム
細胞培養一般の作業・流れ、細胞培養の作業・注意点を網羅
● 一般的な細胞培養室の注意点等
● 一般的な細胞培養に使用される機器の取り扱い、注意点、使用に際してのポイント等
● 細胞の培養操作
- フィーダーフリーiPS細胞を使用し、細胞培養における個々の操作の意味、注意点を解説しながら実施
- 細胞の継代 : 器材へのコート処理、酵素による細胞剥離等
- 細胞の凍結 : 一般的な細胞の凍結方法の説明
- 細胞の解凍 : 一般的な細胞解凍方法の説明
● iPS細胞の観察、培養
- オンフィーダーiPS細胞の継代(iPS細胞発見当初の培養法)
- iPS細胞から作製した分化誘導細胞の観察(拍動心筋細胞等)
2.iPS 細胞技術研修(1.5日コース)
本コースは、細胞培養の経験はあるもののiPS細胞の培養経験はないお客様、或いは既にiPS細胞をお使いの細胞培養担当者様を対象とした細胞培養技術研修です。
iPS細胞が、従来の細胞と異なり、どのような操作をしなければならいのか、オンフィーダー培養とフィーダーフリー培養の違い等、「iPS細胞の培養」と「iPS細胞の品質管理」を中心に研修を行い、培養技術および品質管理方法を習得していただきます。
その他、下記研修プログラムも準備しています。
- 既存技術者の方々の培養技術のアップデートコース
- 新任、異動者の方々の習熟度アップコース
- 新入社員の方々の細胞培養教育研修コース
なお、本コースはお客様ごとの個別研修を基本とし、研修内容、期間はお客様の目的、ご要望に合わせてカスタマイズいたします。
![]() |
細胞培養の経験はあるが、iPS細胞培養技術の要点の習得をされたい方 オンフィーダー培養からフィーダーフリー培養へ移行されたい方、等 |
---|---|
![]() |
京都会場:iPSポータル 東京会場:東京都内施設検討中 研修人数は、1開催あたりMAX8名まで。 |
![]() |
35万円/人 |
研修開催予定(2020年度)
・京都会場:日程調整中(2020年5月14日時点)
実習プログラム
● iPS細胞特有の作業・注意点
- オンフィーダーiPS細胞(フィーダー細胞の観察 オンフィーダーiPS細胞の継代)
- フィーダーフリーiPS細胞の培養操作 iMatrix-511によるコーティング
- フィーダーフリーiPS細胞解凍
- フィーダーフリーiPS細胞の凍結 フィーダーフリーiPS細胞の継代操作
● iPS細胞の品質管理
- 未分化マーカーによるiPS細胞の染色の実施
- フローサイトメトリーによる未分化iPS細胞割合の解析
● iPS細胞からの分化誘導・細胞の観察
- iPS細胞から誘導した拍動心筋細胞の観察 三胚葉分化マーカーの確認
3.個別オーダーメイド研修
ご相談ください。
教育・研修ラボ
教育・研修ラボは、教育・研修専用施設です。
最新の培養関連機器、細胞観察機器などを設置しており、細胞培養の未経験者から熟練者まで、最先端の環境で細胞培養の体験・技術講習を実施致します。